
毎日美味しく野菜を食べて もっと健康に
「毎日の野菜不足を解消!」をテーマに国産の厳選された
「こだわり野菜」を使用した本格的でおいしいシリーズです。
野菜不足を解消する 3つのこだわり

栄養豊富な国産健康野菜を厳選
北海道くりやま産「さらさらレッド」たまねぎ

素材のポイント!
北海道くりやま町にある契約農家が限定生産している「さらさらレッド」を使用。 高い糖度と辛さの両方を併せ持つ「さらさらレッド」は、加熱調理に特に強いケルセチンを摂るためにスープが最適です。 こだわり抜いた野菜をスープにすることで、野菜に含まれる豊富な栄養を余すことなく摂取することが可能です。
健康ポイント!注目成分「ケルセチン」
血流の改善・保護に効果的な成分「ケルセチン」が従来のたまねぎの1.5〜3倍も含まれています。 最近では、関節痛の原因の一つとされる活性酸素を除去し痛みを和らげる効果や、骨の健康維持にも効果がある成分として注目されています。
1食分(180g)あたりの栄養成分 (例)具だくさんのオニオンスープ | |||||
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | ・・・・・・ | 54kcal | ナトリウム | ・・・・・・ | 540mg |
タンパク質 | ・・・・・・ | 1.4g | (食塩相当量) | ・・・・・・ | 1.4g |
脂質 | ・・・・・・ | 0.7g | ケルセチン | ・・・・・・ | 0.4mg |
糖質 | ・・・・・・ | 7.9g | ケルセチン配糖体 | ・・・・・・ | 58mg |
食物繊維 | ・・・・・・ | 5.4g |
「さらさらレッド」を使用した商品


静岡菊川産トマト「生食用あかでみトマト」

素材のポイント!
静岡産「あかでみトマト」を存分に使用しています。鮮やかな赤色で甘みと旨みが強く、徹底的に肥料と水を抑えて栽培されることで味が凝縮されており、一般的なトマトが糖度4.5度に対して、「あかでみトマト」は糖度6度くらいの甘みがあります。
「あかでみトマト」の名称は、「赤」と「デミ(小さめで濃い。例.デミダスカップ)」が語源で、栽培にあたって静岡大学の指導を受けたこと(アカデミー)にも由来しています。
健康ポイント!健康美容成分「リコピン」
トマトに多く含まれるリコピンには強い抗酸化作用があり、生活習慣病予防、美肌効果などがあると言われています。 また、生野菜だけでなく、より吸収性の高い本商品のような加工食品も利用されると、毎日の食生活で無理なく継続して摂取が習慣づけられます。
1食分(180g)あたりの栄養成分 (例)7種野菜のミネストローネ | |||||
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | ・・・・・・ | 79kcal | 食物繊維 | ・・・・・・ | 4.5g |
タンパク質 | ・・・・・・ | 3.1g | ナトリウム | ・・・・・・ | 468mg |
脂質 | ・・・・・・ | 0.9g | (食塩相当量) | ・・・・・・ | 1.2g |
糖質 | ・・・・・・ | 12.4g | リコピン | ・・・・・・ | 1.3mg |
「生食用あかでみトマト」を使用した商品



青森限定「奥入瀬ごぼう」

素材のポイント!
新たな特産品として注目されている青森限定の「奥入瀬ごぼう」を使用。クセの強い匂いなどもなく、実がやわらかく、スープに最適です。
健康ポイント!より多く含んだ「食物繊維」
奥入瀬ごぼうは一般のごぼうより多くの食物繊維を含んでいます。食物繊維の中でもごぼうに含まれる水溶性食物繊維には脂質や炭水化物の吸収を遅らせる働きがあるため、糖尿病に効果的です。また保水性も高いため、腹持ちをよくする効果もあります。そのほかにも、心筋梗塞・高血圧・痔など、様々な病気の予防にも効果があるといわれています。
1食分(180g)あたりの栄養成分 (例)ごろごろ野菜のスープ | |||||
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | ・・・・・・ | 55kcal | ナトリウム | ・・・・・・ | 450mg |
タンパク質 | ・・・・・・ | 1.4g | (食塩相当量) | ・・・・・・ | 1.1g |
脂質 | ・・・・・・ | 0.2g | 食物繊維 | ・・・・・・ | 4.0g |
糖質 | ・・・・・・ | 10.0g |
「奥入瀬ごぼう」を使用した商品


北海道産「スイートキッス」

素材のポイント!
スイートコーンは北海道十勝産に限定した甘みの強い「スイートキッス」を使用した粒入りのコーンポタージュです。「スイートキッス」には、他の野菜よりも食物繊維が豊富に含まれています。
健康ポイント!食物繊維、多くの栄養素を含有
とうもろこしには他の野菜よりも豊富な食物繊維が含まれているため、糖尿病や心筋梗塞・高血圧・痔など、様々な病気の予防にも効果があります。また、タンパク質の合成やエネルギー代謝に必要な「マグネシウム」を多く含んでおり心臓病予防にも効果がいわれています。
1食分(180g)あたりの栄養成分 (例)つぶつぶコーンのポタージュ | |||||
---|---|---|---|---|---|
エネルギー | ・・・・・・ | 93kcal | ナトリウム | ・・・・・・ | 378mg |
タンパク質 | ・・・・・・ | 2.5g | (食塩相当量) | ・・・・・・ | 1.0g |
脂質 | ・・・・・・ | 3.6g | 食物繊維 | ・・・・・・ | 3.6g |
糖質 | ・・・・・・ | 10.8g |
「スイートキッス」を使用した商品



化学調味料・保存料・合成着色料無添加
農林水産省の意識調査のよると、加工食品を購入する際に重視する点として 5割を超えていた「おいしそうで あること」と 「製造年月日が新しいこと」に続き、4 割を超えていたのは 「値段が安い」「量がちょうどよい」「食品添加物・着色料非使用」「 国産の原材料使用」「信頼できるメーカー・ブランド製品」となっています。野菜をMotto!!(もっと)シリーズは、化学調味料(アミノ酸)、合成着色料、保存料を使用せず自然の美味しさを生かした製法で作られています。

野菜不足を手軽に美味しく補える
厚生労働省が推進する健康作り運動「健康日本21」では、野菜に含まれる栄養素(ビタミンA、C、食物繊維、カルシウム、カリウムなど)を摂取するために、毎日1日350g以上の野菜を食べることを推奨しています。しかし現状では日本人のすべての世代における平均野菜摂取量は350gに達していません。野菜に含まれるビタミンやミネラルが不足すると、免疫力が低下し感染症などを発症しやすくなり、抗酸化作用が弱まるので体の老化を促進します。また、成長期の子にも野菜不足は大きな影響を与えます。 野菜をMotto!!(もっと)シリーズには、そうした日本人の野菜不足を解消するために、野菜を手軽に美味しく補うための工夫がいっぱい詰まっています。
