お電話でのご注文・お問い合わせ(平日9:00〜18:00)0120-285-530
メニュー
カート
探す
現在の中身:0点
贈る目的から選ぶ
価格から選ぶ
モンマルシェのさば缶は、通常の缶詰で使われるサイズとは異なる大ぶりのさばを使用。本来なら刺身や焼き魚として味わう「大ぶりさば」によって作られたさば缶は、身がたっぷりで脂ノリが良く、旨味が格段に違います。
世界三大漁場である三陸沖の魚は、「水脂(みずあぶら)」と特別に呼称され、他海域で水揚げされたものとは脂のノリが異なります。モンマルシェのさば缶は、親潮と黒潮が合流することで魚が美味しくなる条件に満たされている三陸沖海域でのみ水揚げされた新鮮な極上のさばのみを使用しています。
三陸の味を深く知る、創業70年以上の「ミヤカン」。モンマルシェのさば缶は「ミヤカン」が丁寧に製造しています。社員自ら気仙沼港に足を運び良質な素材のみを買い付け、もし市場に新鮮で良質な素材がない場合はその日は買い付けないほど。妥協なき素材へのこだわりは他に類を見ません。
ミヤカンはモンマルシェと共に鈴与グループ傘下にある関連企業です。
グループ間の連携により、より良い商品を開発・提案し続けています。
モンマルシェの「さば水煮」に使用している原材料は、天然の大ぶりさばと塩のみ。一切の添加物を含まないシンプルな製法は、自然由来のふくよかな美味しさだけでなく、安心・安全といった健康の必須条件を満たしています。
モンマルシェの「さば味噌煮」に使われているオリジナル仙台味噌は、明治42年創業、100年以上の歴史を誇る老舗醸造メーカー「ヤマカノ醸造」による逸品。モンマルシェの脂ののった大ぶりさばの旨味を引き立たせるためだけに作られた極上の仙台味噌をふんだんに使用しています。
http://www.yamakano.co.jp
さばを含む青魚には、生活習慣対策に大切な栄養素「DHA」「EPA」が含まれています。1日に必要とされるDHA・EPAの目安は1.7g∗と言われていますが、モンマルシェのさば缶は、1缶あたり約2.4gと豊富に含まれています。
※出典:国立健康・栄養研究所 生活習慣病研究部
鍋に水を昆布を入れ火にかける。煮立ったら鰹節を入れ火を止め3〜4分置いた後、昆布と鰹節を濾す
適当な大きさに切り置いた野菜を入れて煮る。茹ってきたら鯖の水煮をスープごと入れ温める。
十分に温まったら火を止め、味噌を溶く。お好みで生姜を加え味を整え、器に盛り木の芽を飾る。
スライサーでズッキーニを薄切りにする。塩をひとつまみ入れてもみ、しばらく置く。
水が少し出ていたら軽く絞り、鯖の水煮缶、パルメザンチーズ、オリーブオイル、塩、コショウを入れて和える。
煮詰めたバルサミコ酢をかけ、お好みでレモンを絞る。