お電話でのご注文・お問い合わせ(平日9:00〜18:00)0120-285-530
メニュー
カート
探す
現在の中身:0点
贈る目的から選ぶ
価格から選ぶ
モンマルシェの『オーシャンプリンセスホワイトツナ』は、 日本で水揚げされた一本釣りの最高級夏びん長まぐろのみを使用しております。 「一本釣り」は、巻き網漁と比較して魚のキズや血合い箇所が少ないのが特徴です。 また「夏」のまぐろは脂がのっており、 缶詰にした際にまぐろ本来の油と調味脂が交わり、おいしく仕上がります。
成魚は全長140cm・体重60kgに達しますが、マグロとしては小型種です。多く漁獲されるのは50〜100cmほどで、カツオと同じくらいの大きさです。 胸びれを「びん」といい、びんの長い魚だから「びん長」といいます。また、胸びれを広げるとトンボの格好にも見えることから、トンボともいいます。 びん長まぐろはホワイトミートとも呼ばれ、缶詰にした際に色鮮やかになります。また、油との相性がよく、ツナ缶では最高級と言われています。
成魚は全長239cm・体重200kgに達します。 マグロ属8種の中ではミナミマグロ、メバチと並ぶ中型種です。 きはだまぐろの特徴は体が黄色を帯びていることから、黄色い肌で「きはだ」と呼ばれています。 一般的に流通されているまぐろを使用したツナ缶では、きはだまぐろを使うことが多いです。
大型のものは全長100cm・体重18kgに達しますが、漁獲が多いのは全長50cm程です。体は紡錘形で尾びれ以外の各ひれは小さいです。 かつおの特徴は背中の部分が暗青色、腹部は銀白色で数本の縞があります。 かつおは、かつお節・刺身・たたき等広く利用されており、肉質は赤身で柔らかく、おいしい魚の代表です。
綿実油(めんじつゆ)はその漢字が示すとおり、植物の綿(ワタ)の種子を原料として生産される油をさします。 多くの一流レストランや料亭で使用され、まろやかな風味とコクが特徴で素材の味を引き立てます。 一般的に販売されているツナ缶では綿実油が多いです。
エキストラバージンオリーブオイルは、原料にオリーブの実のみを使用し、過熱や精製といった化学的な処理を一切施さない「バージンオリーブオイル」の中でも最高級に位置づけられます。 このランク付けに関しては、国際オリーブ協会によって定められた規定があり、その中でも特に風味や香りに優れ、酸度が0.8%以下のものがエキストラバージンに分類されるのです。 マイルドでフルーティーな美味しさに仕上げます。
油を調味に使用せずに、水や野菜スープだけで仕上げたツナ缶となります。 あっさりしていますので、そのまま召し上がっても良し、サラダや煮物などのお料理にも良しの利用しやすいツナ缶となります。
料理に、お酒の肴にもピッタリな国産にんにく入りツナ缶です。ほのかな甘みがある青森「鬼丸農園」のにんにくを使用。 鬼丸農園の畑では「福地ホワイト六片」という品種のにんにくを生産しており、土壌や気候すべてにおいて、最高の環境の中で上質なにんにくを育てあげられ、更に低農薬、有機堆肥など人にも環境にもやさしい栽培方法で生産されたにんにくを使用しております。
国産の赤唐辛子を入れたピリ辛が食欲をそそる赤唐辛子ツナ缶です。 国内採取の厳選した唐辛子は、とても香りが高く、辛みもしっかりしているのが特長。1本づつ手作業で断裁した最高級品を使用して仕上げており、国内流通1%にも満たない希少な唐辛子を使って生産しております。
身を食べやすくほぐした状態のツナ缶です。 最もよく売られており、お値段もリーズナブルなツナ缶が多いのが特長です。 「フレーク」タイプは身を細かくほぐしているのでサンドイッチや、手巻き寿司、パスタ等と使い勝手が抜群です。
身の形状がブロック状になっている状態のツナ缶です。 「ソリッド」タイプは「ブロック」タイプとも言われ、フレークタイプよりも製造が難しく手間も多くかかるため職人技が必要とされ、希少価値がある商品となります。 「ソリッド」タイプは、ブラックペッパーをふりかけてお酒のおつまみの一品にも!身がブロック状になっている為、サラダ等に乗せて食べても存在感抜群です。
ツナ缶の製造には仕入れから出荷まで数十回の作業工程があります。 その中でも職人の技術が必要となる工程が『けずり』作業となります。 一般的なツナ缶は血合い箇所等が混入することがありますが、モンマルシェでは、 良質な箇所のみを使用する為、手作業で血合い箇所、骨をそぎ落しています。 数十年以上の経験のある職人が一尾一尾丁寧に作業することで モンマルシェの美味しいツナ缶が生産されています。
食べて美味しいのは当たりまえ!見て楽しむ! 最高級品をお届けするにあたって、妥協はしたくありませんでした。 通常の過程では棚やキッチンにツナ缶を置いて保管されていると思います。 パッケージに拘ったことで、目の届く場所へ置いておいてもオシャレで『可愛い』 そして『高級感』があるデザインを意識し、今までのツナ缶とは違うアプローチを行っていきます。
綿実油を使用したフレークタイプです。 食べ易い大きさにほぐされ 食感が良いです。
エキストラバージンオリーブオイルを使用! マイルドでフルーティーな美味しさです。
ピリ辛が食欲をそそる!国産赤唐辛子を使用したフレークタイプのツナです。
缶のふたを開けた時のふわっとした上品な国産にんにくの香りが食欲をそそるフレークタイプのツナです。
ツナ缶を『ギフト』として贈る発想は今までなかったと思います。 素材から味と徹底的にこだわったモンマルシェのツナ缶は一度食べたら 今までのツナ缶が何だったんだろう?と感じるほど美味しい一品です。 ツナ缶のパッケージから梱包の箱に迄こだわったことで、 ひと際違う『ツナ缶ギフト』として大切な相手に贈ってみませんか?
お酒が好きなあの方へ!お酒のお供に最適、旨みが詰まったオイルサーディンと王道のオリーブオイルツナと綿実油ツナのセット。旨い肴は酒も話しも弾む。
迷ったらこれ!家族みんなでツナを楽しめる贅沢食べ比べセット。パスタにもサラダでも様々なシーンも大活躍するので家族が更にツナがる(繋がる)
ちょっとしたお土産や内祝いにぴったり!見た目も鮮やかでご挨拶先での話題にも一役買うはず。みんな好きなツナ缶だからこそ共感できる乙な(おツナ)話し
ツナ缶が大好きなあの方へ!1尾より1%しか取れない『とろ』のみを限定使用した一缶1,200円の『鮪とろ』が入った贅沢ツナ缶セット。間違いのないギフトセット。
ツナはどんな料理にも使うことができます。 サラダ・パスタ・サンドイッチ・ピザ・おにぎり等使い勝手が抜群で日頃から食べる機会が多いのがツナです。 ツナを使った料理をするときに是非モンマルシェのツナを食べ比べてみて下さい。 唐辛子入りやにんにく入りのツナ缶もあるので、お酒のお供にそのまま食べるのもおすすめです。
アボカドとエビの カルパッチョのゴマ風味
トマト、モッツァレラチーズ、 バジルのカプレーゼ風
マスタードと温泉卵の カレー風味
炊き立てのご飯に ピリ辛なツナが食欲をそそる
パンににんにくツナを 乗せただけでも美味しい ガーリックトースト風
お酒のおつまみに! 3種類のツナ盛り合わせ
チーズオムレット
洋風たまご丼
チョップドサラダ
ホワイトツナ 綿実油 フレーク
ホワイトツナ 綿実油 ソリッド
ホワイトツナ EXVオリーブオイル ソリッド
ホワイトツナ 水煮 ソリッド
ホワイトツナ 国産赤唐辛子入り ピリ辛ツナ フレーク
ホワイトツナ 国産にんにく入り ツナ フレーク
ホワイトツナ 鮪とろ